2025/04/26 22:15
昨日後食を開始した2匹のノコギリクワガタですが、本日確認したところゼリーを着実に減らしておりました。この2匹は、野外採取からブリードした個体です。この世代は、幼虫時にほとんど☆になってしまいました。メ...
2025/04/25 22:13
本日、冬眠中だった本土ノコギリクワガタ雄2匹が、活動を開始しました。管理中の菌糸瓶をふと見ると、蓋の中央に開いている穴から、不織布を突き破って顎だけが出ていましたw本当、気付いて良かったです。気温も...
2025/03/25 15:40
マット入れ替え3回目を全て終えました。今日のランキングです。第一位 中之島産14.6g第二位 中之島産14.1g第三位 中之島産13.0gあとは羽化を待つだけとなりました。果たして、どの様な個体が誕生するのか、大...
2025/03/20 21:42
本日も入れ替えを行いました!さてさて、本日のベスト3です!!第一位 中之島産14.8g第二位 中之島産14.5g第三位 諏訪之瀬島産12.5g特別大きい子はいませんでしたが、二位の子は2回目の入れ替えの際には6.8gで...
2025/03/19 18:12
本日の計量ベスト3第一位 中之島産17.0g第二位 口之島産15.8g第三位 中之島産14.5g出ました17g!!さすが、大型が出やすい中之島産ですね。羽化するのが、めちゃめちゃ楽しみです♪
2025/03/18 21:50
エロンガトゥスフタマタクワガタのメスが、とうとう☆になりました。長生きしてくれて、ありがとうと言いたいです。どうか、安らかに眠って下さい。本日より、3回目のマット交換をスタートしました。ドキドキの計...
2025/02/25 21:17
久しぶりの投稿となります。トカラノコギリの話ではないのですが、昨年6月に羽化したエロンガトゥスフタマタクワガタのメスが、まだ生存しています。流石に符節は何本か取れてしまっており、動きもスローではあり...
2025/01/09 23:23
久しぶりの投稿となります。本日より、幼虫達に冬を感じさせる為に温度管理をやめて常温管理に切り替えました。セミ化防止の為です。今月一杯は常温で管理しまして、2月より徐々に温度を上げて行き、5月6月の羽化...
2024/12/04 23:30
本日、全ての菌糸瓶マット交換2回目を完了しました。全交換中、⭐︎になっていたのは2匹だけでした。8g以上の個体は、全体の約2割で、1番大きい個体は11gでした。ブリードルームは、室温20℃をキープ。交換したマッ...
2024/11/26 18:22
本日で全て完了させようと意気込んで入れ替えを行いましたが、なんとマットが足りず完了することが出来ませんでした泣今日は10g超えの子は出ませんでしたが、なんと大量のコバエが発生しているボトルが多かったで...
2024/11/23 16:15
先日に引き続き、マット交換を致しました。本日は、23匹の入れ替えです。すると、初っ端から驚くべき事態が!?なんと、2本の菌糸瓶から立て続けに2匹の幼虫が出て来たのです!恐らく、卵を見落としていたものと...
2024/11/21 14:51
マット2回目の入れ替えを開始しました。本日は、15匹ほどの入れ替えでしたが、その内5匹が9g台のサイズでした。残念ながら、10g超えはいませんでしたが、1番大きい子で口之島産の9.8gでした。さすが口之島産!ま...
2024/10/30 23:10
幼虫を飼育中のマットに、何故か菌糸が発生しました。菌糸瓶かと思える程、表面、側面が真っ白な皮膜で覆われてます。表面は、一度取ったのですが、再び真っ白に!きのこマットを使用している為、今までにも菌糸...
2024/10/02 18:33
本日、産卵セット割出し後、採りこぼした幼虫の回収を行いました。保管マットから坑道が2つ見えていたので、2匹採りこぼしたと思っていましたが、何と取りこぼしは3匹でした汗恐らくこれで、最後の回収になった...
2024/09/28 23:24
本日は、マットボトルを一通りチェックしました。幼虫の成長具合を確認する為です。順調に成長している個体もいれば、投入時から余り変わらないサイズの個体もいました。雄雌の差と、個体ごとのポテンシャルの差...