2025/01/09 23:23

冬を感じさせる!

久しぶりの投稿となります。本日より、幼虫達に冬を感じさせる為に温度管理をやめて常温管理に切り替えました。セミ化防止の為です。今月一杯は常温で管理しまして、2月より徐々に温度を上げて行き、5月6月の羽化...

2024/12/04 23:30

マット入れ替え完了!

本日、全ての菌糸瓶マット交換2回目を完了しました。全交換中、⭐︎になっていたのは2匹だけでした。8g以上の個体は、全体の約2割で、1番大きい個体は11gでした。ブリードルームは、室温20℃をキープ。交換したマッ...

2024/11/26 18:22

マット入れ替え③!

本日で全て完了させようと意気込んで入れ替えを行いましたが、なんとマットが足りず完了することが出来ませんでした泣今日は10g超えの子は出ませんでしたが、なんと大量のコバエが発生しているボトルが多かったで...

2024/11/23 16:15

マット入れ替え②!

先日に引き続き、マット交換を致しました。本日は、23匹の入れ替えです。すると、初っ端から驚くべき事態が!?なんと、2本の菌糸瓶から立て続けに2匹の幼虫が出て来たのです!恐らく、卵を見落としていたものと...

2024/11/21 14:51

マット入れ替え!

マット2回目の入れ替えを開始しました。本日は、15匹ほどの入れ替えでしたが、その内5匹が9g台のサイズでした。残念ながら、10g超えはいませんでしたが、1番大きい子で口之島産の9.8gでした。さすが口之島産!ま...

2024/10/30 23:10

菌糸発生!

幼虫を飼育中のマットに、何故か菌糸が発生しました。菌糸瓶かと思える程、表面、側面が真っ白な皮膜で覆われてます。表面は、一度取ったのですが、再び真っ白に!きのこマットを使用している為、今までにも菌糸...

2024/10/02 18:33

採りこぼし採取!

本日、産卵セット割出し後、採りこぼした幼虫の回収を行いました。保管マットから坑道が2つ見えていたので、2匹採りこぼしたと思っていましたが、何と取りこぼしは3匹でした汗恐らくこれで、最後の回収になった...

2024/09/28 23:24

チェック!

本日は、マットボトルを一通りチェックしました。幼虫の成長具合を確認する為です。順調に成長している個体もいれば、投入時から余り変わらないサイズの個体もいました。雄雌の差と、個体ごとのポテンシャルの差...

2024/09/26 23:35

まだ居たかぁ!

昨日、産卵セット割出し後に保管していたマットに、坑道が現れて再回収したとこちらに記載しました。本日、保管マットに更に坑道が現れていました汗まだ見逃しがいたかぁ!と、思わず口ずさみました。私は視力が...

2024/09/25 13:42

採り逃し!

昨日割出した、口之島産の産卵セットですが、割出し後のマットを保管していました。今朝、そのマットを見てみたら、何と坑道が現れていたんです。確かに、昨日割出したセットは、卵を9個保管していました。しかし...

2024/09/24 14:20

割出し全て完了!

本日、産卵セットの割出しが全て完了しました。これで、一区切り着きました。次は、育成ですね。特にやることもありませんが、次のマット交換まで温度管理に気をつけたいと思います..目指せ大型٩( 'ω' )و

2024/09/21 23:29

悩み!

マットを詰めた菌糸瓶の蓋が、毎日結露します。毎日拭いても、結露結露。室温は、25度で管理してます。今までこのようなことは記憶に無いのですが..。マットの水分量も例年通りですし..。あまりにも結露が続くと...

2024/09/20 22:06

完売です!

トカラノコギリクワガタの幼虫、第一回割出し分は全て完売致しました。ご購入いただいた皆様、誠にありがとうございました。前にも書きましたが、今回初めての幼虫販売でしたので、悪石島産、臥蛇島産については...

2024/09/18 17:36

エロンガトゥス最終割出し!

4つ目の産卵セットを割出しました。予想通り、採れ高はありませんでした(-_-)予想通りなので、ショックは然程ありませんが、もう外国産はやらないと心に誓った次第です。うちはトカラ屋!自分が惚れ込んだトカラ...

2024/09/17 22:17

マットボトルに投入!

今日も、プリンカップ管理からマットボトルに入れ替えを行いました。全個体、元気でした♪これで、入れ替えは7割完了です。残りは3割なのですが、マットが無くなりました汗購入しないとだ(-_-)